節電生活:LED電球っていつまで白熱電球と比較するの?

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110421/trd11042107530005-n1.htm
【家電売れ筋ランキング】
LED電球 節電効果、値頃感で人気
2011.4.21 07:51

 東日本大震災の影響もあり、節電効果のある LED電球 が人気です。白熱電球に比べ、電気代は約5分の1。発熱量が少ないため表面温度が低く、室温上昇を防ぐのにも効果があります。価格も2年前よりも、同じ明るさの商品が半値近い価格となっており、お手頃となっています。

####

「東日本大震災の影響もあり、節電効果のあるLED電球が人気です。」

なんだって。。。
節電効果は高いらしいけど、
LED電球の節電効果として、「白熱電球に比べ、電気代は約5分の1。」って、
テレビでも新聞でも盛んに言うけど、

節電効果って、いつまで白熱電球と比べるの?


東芝が白熱電球の製造をやめたのが去年のことでしょ?
他のメーカーも追随とか。。。

今比較するのなら、ぜひ、電球型蛍光灯と比較して欲しいところ。

####

LED電球は確かに 電球型蛍光灯 と比較しても寿命は長い。
けど、実際問題、家の中で電球を使うところってどれくらいある?
玄関のポーチライト、
ダイニングテーブルの上、
廊下、
玄関、
トイレ、
お風呂
・・・くらい?

こういう場所って、一日にどれくらいの時間、灯りつける?

そもそも、節電のためにLED電球に替えようとか言ってるんだから、
そうそう点けっぱなしにもしないでしょ?
だったら、そんなに長寿命である必要ないんじゃない?
一般家庭でのコストと節電効果を考えたら、
必ずしもLED電球にする必要はなくって、電球型蛍光灯で十分なんじゃないの?

####

ま、なんやかんや言っても、LED電球売った方がメーカーが儲かるから、
そういう意向の元に報道するんだろうね。。。



御殿場アメカジ通販 【バーンストーマー】 新入荷商品 御殿場プレミアムアウトレットより車で15分

同じカテゴリー(節約生活)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
節電生活:LED電球っていつまで白熱電球と比較するの?
    コメント(0)