東電社員は申し込まないの? 「ピークシフトプラン」

うにまま

2012年06月02日 00:03

東電の「ピークシフトプラン」きょう開始 申し込み130件

東電の「ピークシフトプラン」きょう開始 申し込み130件
MSN産経ニュース 2012.6.1 16:41

 東京電力の時間帯別料金「ピークシフトプラン」が1日始まった。夏の午後の電気代を高くする代わりに夜間を安くして、需給緩和と料金値上げへの理解促進を進めたい考えだが、申込件数は5月30日現在で約130件に留まっている

 通常の電気料金は全時間帯一律で、使用量が増えるほど割高になる。一方、同プランは使用量に関係なく、エアコン需要で電力使用量が最も増える夏(7~9月)の昼過ぎ(午後1~4時)の料金を通常の2倍程度まで高くして、夜間(午後11時~翌午前7時)は半額程度まで抑える。

 ただ、使用量が少ない世帯は節電に取り組んでも料金が割高になるケースが多く、問い合わせ件数は同日現在で約4600件と1週間前より5割程度増えているものの、実際の申込件数は伸びない。東電は1日までにプランの利用に必要な時間帯使用量を計るメーターを約5万台用意していたが、当てが外れた形だ。

 利用には申し込みが必要で、メーターは東電負担で交換する。東電ホームページ(www.tepco.co.jp)には、プラン加入後の料金シミュレーション・ソフトがあり、本当に安くなるか試算できる。

===

移行しても電気代安くならないみたいだからね。
東電のサイトにあるような節電方法って、
もうすでに実施済みの家庭も多いだろうから、
どうあがいても電気代が高くなる予感。

それにしても130件とはね・・・
東電の従業員数は3.6万人とか。
東電の従業員全員ピークシフトにすればいいんじゃない?

関連記事